法要・行事のお知らせ
定例年中行事
その他行事
坐禅会 (不定期、申し込みがあれば随時)
御詠歌例会 (毎月、月曜日・金曜日夜)
茶道教室 (毎月、日曜日午後1時~)
霊場参拝
期日 | 時間 | 法要・行事 |
元旦~3日 | 初参り・修正会 | |
1月18日 | 17時 | 花園会例会 (毎月18日) |
2月15日 | 10時 | 涅槃会 |
2月下旬・3月上旬 | 9時~16時 | 観桜会 |
3月20日 | 10時~ | 春彼岸会法要 |
4月8日 | 8時~ | 釈尊降誕会・花まつり (甘茶) |
6月上旬 | 9時~16時 | あじさい祭り (各種催し物) |
6月28日 | 7時~19時 | あじさい会式・卒塔婆供養 |
8月13日 | 8時30分~ | 孟蘭盆会施餓鬼 |
9月9日 | 当山開山忌 | |
9月23日 | 10時~ | 秋彼岸会法要 |
11月中旬 | 18時~ | 秋葉山火防祭籠もり |
12月8日 | 成道会 | |
12月18日 | 18時~ | 花園会例会納め |
12月31日~元旦 | 23時30分~ | 除夜の鐘 初参り |
その他行事
坐禅会 (不定期、申し込みがあれば随時)
御詠歌例会 (毎月、月曜日・金曜日夜)
茶道教室 (毎月、日曜日午後1時~)
霊場参拝
霊場参拝
霊場参拝しませんか
当山は、壇信徒の交流と信心深化のため霊場参拝を行っています。
昭和53年以来、西国33ヶ所巡拝5回満願、四国88ヶ所5回満願、阪東33ヶ所2回満願し、秩父34ヶ所霊場2回満願を果たしました。令和2年4月から、西国三十三ヶ所巡6回目の満願を目指し巡拝を始めます
西国三十三ヶ所霊場巡拝の旅
巡拝の詳細:令和2年4月9日から7回の行程(年3回)で二年余で満願を目指します。
第1回 熊野・紀州方面
第2回 大阪方面
第3回 京都・奈良方面
第4回 京都方面
第5回 播州方面
第6回 丹波・近江方面
第7回 谷汲・善光寺方面
当山は、壇信徒の交流と信心深化のため霊場参拝を行っています。
昭和53年以来、西国33ヶ所巡拝5回満願、四国88ヶ所5回満願、阪東33ヶ所2回満願し、秩父34ヶ所霊場2回満願を果たしました。令和2年4月から、西国三十三ヶ所巡6回目の満願を目指し巡拝を始めます
西国三十三ヶ所霊場巡拝の旅
巡拝の詳細:令和2年4月9日から7回の行程(年3回)で二年余で満願を目指します。
第1回 熊野・紀州方面
第2回 大阪方面
第3回 京都・奈良方面
第4回 京都方面
第5回 播州方面
第6回 丹波・近江方面
第7回 谷汲・善光寺方面
除夜の鐘・初参り (大晦日・元旦)
除夜の鐘は、23時30分より始めます。甘酒の接待あります。
除夜の鐘 | 初参りの人 |
鐘をつき、百八の煩悩を洗い流し、新たな気持ちで本堂内の御本尊御先祖様、七福神、病封じ神農医薬王に新年の御挨拶をして、この1年の健康と幸運をお祈り下さい。
大慈殿初参り(旧本堂) | 大悲殿初参り(新本堂) |
涅槃会 (2月15日・午前9時より)
昔、波切の各家庭では、釈尊涅槃の日に、仏様や先祖様に「わかめ、せり、切り干し大根の味噌和え」をお供えしました。大変質素な物ですが、贅沢な食材のない時代に、当時の人は旧暦2月に取れる旬の物をお釈迦様や先祖様にお供えしたのです。今でも大慈寺は、この風習を守り涅槃の日には、この「味噌和え」をお供えし、御詠歌の皆様と法要を行います。
観桜会(さくら祭り)3月4日、5日に開催
令和6年の観桜会は、3月2日、3日の両日開催されます。
イベントは古布の一閑張バッグなどの展示会、踊,大正琴コンサート,抹茶体験等が行われます。
てんれい桜(河津桜)開花情報(花期:2月下旬~3月上旬)
令和6年開花情報:2月下旬~3月上旬が見頃です。
令和5年3月4日の写真
アクセスについての注意:車でおこしの方は、カーナビによって古い細い道を教える場合がありますので、当寺近所の大王崎観光駐車場(TEL 0599-72-0007)か波切コミュニティーセンター(TEL 0599-72-4279)を目指して下さい。
イベントは古布の一閑張バッグなどの展示会、踊,大正琴コンサート,抹茶体験等が行われます。
てんれい桜(河津桜)開花情報(花期:2月下旬~3月上旬)
令和6年開花情報:2月下旬~3月上旬が見頃です。
令和5年3月4日の写真
アクセスについての注意:車でおこしの方は、カーナビによって古い細い道を教える場合がありますので、当寺近所の大王崎観光駐車場(TEL 0599-72-0007)か波切コミュニティーセンター(TEL 0599-72-4279)を目指して下さい。
[P.1/3] 次